IT・WEB ブログ

【YMYLとは】YMYLって何?ジャンル(領域)やSEO・ブログへの影響などわかりやすく解説

2022年10月16日

YMYLって何?ジャンル(領域)やSEO・ブログへの影響などわかりやすく解説

こんにちは、しょうです!

WEBサイトの管理をしている方「YMYL」って聞いたことはありますでしょうか?YMYLとはある特定のジャンルを示すもので、そのジャンルのサイトはGoogleの審査基準が厳しくなり、SEOにも影響が出るもので、WEBサイトを運営する方にとっては知っておくべき重要な要素になります。本記事ではそんな「YMYL」についてのジャンル(領域)やSEO・ブログなどへの影響をわかりやすく解説していきます。

モンちゃん
こんな人におすすめ!

・「YMYL」とは?

・YMYLの特徴を知りたい

・YMYLのSEO・ブログへの影響を知りたい

YMYLとは?

YMYLとはGoogleが提唱している概念で「Your Money or Your Life」の頭文字をとった略語のことになります。直訳すると「あなたのお金、もしくはあなたの生活」という意味になりますが、人の生活や将来において、健康やお金もしくは安全について、大きな影響を及ぼす可能性があるWEBサイトがYMYLの対象となります。

YMYLのWEBサイトは多大なる影響を与えるため、速報性やエンタメ性ではなく、「正確性」と「信頼性」が重要視され、Googleからもより厳しい目線で審査されます。

例えば、投資などのお金に関する情報を流しているサイトが、全く儲からない投資商品を「必ず儲かります」と紹介していたとして、それを見たユーザーが信じて多額の投資をしたとすると、そのユーザーが損をして借金をするなど不幸に見舞われるかもしれません。

Googleは、検索情報により、不幸や不健康・命に関わるような人を生み出してしまう事を良しとしていないため「YMYL」という概念が生まれました。「YMYL」として位置づけられたサイトは、その他のサイトよりもコンテンツの品質はより正確性、信頼性が担保されるよう非常に厳格に取り扱われるのです。

YMYLとは

YMYLのジャンル(領域)

それではYMYLの対象となるジャンル(領域)は、どんなものがあるのでしょうか。YMYLの頭文字にあるとおりMONEY(お金)とLIFE(健康・生活)を中心に様々ジャンルが対象になってきています。以下に主要なジャンルを一部、ご紹介します。

医療・健康

YMYLの代表的なジャンルとしては、医療・健康関連の情報になります。大きく記載をすると「薬」「病院」「緊急時の準備」「サプリメント」など、健康と安全に関する情報やアドバイスが対象の内容になります。

医療や健康系のKWで検索されて頂くとわかる通り、ほとんどが医療従事者か病院、医療・健康関係の企業が軒並み上位を占めているかと思います。

これは権威性がある方がサイトの運営者であるため、「正確」で信じていいサイトであるとの証明になるからです。YMYLの中でも「医療・健康」のジャンルは、特に厳しい基準があります。

金融情報を扱うページ

金融関連の情報も人生に大きな影響を与えるとして、YMYLのジャンルの一つになっています。金融情報は「株式投資」や「年金」「税金」「保険」といったお金にまつわる情報が対象になります。

金融情報は人生への影響度が大きいのもちろんですが、専門家との知識の差が如実に出るジャンルのため、YMYLに含まれています。

ショッピング・金銭の取引きを扱うページ

ショッピングに関してはイメージが付きにくいかとは思いますが、主にオンラインのサイト上で物を購入する、いわゆるECサイトが対象のページになります。

ショッピングジャンルとしては、人生で大事な「お金」を取り扱うサイトになるため、その正確性が重要であり、誤りがあってはいけないサイトの位置づけとしてYMYLに含まれています。

法律・行政・政治を扱うページ

市民の権利、離婚、遺言書の作成や市民権などの手続きに関する情報のページや国・行政の行い、法律などに関する情報のページが対象になります。

市民の権利や離婚・遺言状などは、命の危機はないかもしれませんが大きく損をしてしまう可能性もありますし、法律・行政などに関する情報は、人の人生に大きな影響を与える可能性が高いため、YMYLに含まれます。

その他のYMYLジャンル(領域)

その他に住宅・車の安全・最新ニュース・職業や仕事に関する情報など、人生において重要と思われるものはYMYLと判断されやすくなります。SEOで上位を目指したいかつ、自分自身に権威性を出せないのであればそのジャンルは避けて別のジャンルを選択するのがよいでしょう。

YMYLのジャンル

YMYLが重要となった背景

YMYLが重要となった背景としては、そもそもGoogleが検索ユーザーにより正しい情報を伝えることを基本指針としているからです。以下、重要視されるようになった背景を一部ご紹介します。

悪質サイトの乱立

SEOは一昔前までは、アルゴリズムの特性を掴んで技術的に処理してしまえば、どんな内容のWEBサイトだとしても上位に表示させることができました。

そのため、その時代は人に不利益になるような悪質なサイトが上位に表示されているようなことが乱立していました。そこでGoogleがより厳格に審査ができるようなガイドラインを設けたのがきっかけになります。

Googleのサイトの審査精度の向上

もう一つの背景としては、クローラーによる審査精度の向上があります。無数にあるWEBサイトの審査を一つ一つ人の目で見ていくコトはできませんので、現在ではほとんどクローラーによる自動での審査が主流になっています。

そのクローラーの精度が向上し、信頼のおける情報を発信しているサイトを判別できるようになったことで、あらためてYMYL領域も見直しされてきています。

健康アップデートの導入

2017年に「健康アップデート」という、医療や健康に関連する悪質なサイトを精査するためのアップデートが実施されました。それにより医療・健康に関連する検索結果に大きな影響がありました。

健康アップデートは日本語のみに適応されるという特例のアップデートでしたが、 これはキュレーションサイトやアフィリエイトサイトが不確かな情報を大量にいれることで上位表示させるSEO手法が横行していたために試行されました。

YMYLとE-A-Tの関係

E-A-Tとは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の頭文字を取ったものになります。ユーザーの検索意図に対して、適切な内容のサイトになっているかを評価するGoogleの基準です。E-A-Tを満たすことで上位表示されやすくなります。

YMYLとE-A-Tとの関係性としては、YMYLのジャンルに含まれているサイトは特にE-A-Tの観点で厳格に評価されることになっています。

なぜなら、E-A-Tを満たしていれば、必然的に正確性が上がり信頼度の高いサイトになるからです。そのため、YMYLのジャンルのサイトを取り扱う際は、E-A-Tの観点は外せない要素になるのです。

E-A-Tについてより詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

SEOに重要な「E-A-T」とは何か?特徴からSEO対策までわかりやすく解説
【E-A-Tとは】SEOに重要な「E-A-T」とは何か?特徴からSEO対策までわかりやすく解説

続きを見る

YMYLのSEO(ブログ)対策

YMYLに関しては残念ながら、それをスコア化して評価する指標がないため、これをやれば必ず成果が上がるといったものはありません。ただ、信頼性を上げるための記事構成や重視すべきところがありますので、いくつかご紹介します。

専門性の高い著者が執筆・監修する

YMYLの場合、上記でも述べたように専門性の高い著者が執筆するもしくは、サイトの監修をすることで信頼性の醸成に繋がります。そのため、収益化を目指したいなど明確な目的があり、その道の専門家ではない人はYMYLジャンルでのサイト作成はしない方が良いでしょう。

また、専門性の高い人間が執筆・監修しているということをGoogleに示さなければいけないので、サイトのプロフィール情報を充実させる必要があります。さらにGoogleは透明性を重視していますので、可能な限りサイト運営者の情報を公開しておいた方がSEOでも上位に表示されやすくなります。

 より正確な情報を発信する

YMYLジャンルのサイトは信頼性と正確性が重要になりますので、より正しい情報を発信する必要があります。そのため、当たり前ですが嘘などをついてはいけませんし、他のサイトからのコピペで記事を作成することもやってはいけません。

また、正確な情報であることを裏付ける根拠をいれることも重要になります。裏付けのあるコトを明記することはもちろん、その参照にしたWEBサイトのURLを載せるなど、明確にわかりやすく信頼性を醸成することも大事になります。

定期的にメンテナンスする

サイトに記載の情報が最新のものであるかも重要な要素になります。そのため定期的にメンテナンスをして、古い情報を最新に更新していくことが大事です。10年前に作成したデータや情報が今も同じであることは少ないですので、古い情報をそのままにしておくと、低品質のサイトであると判断され、SEOに影響を及ぼします。

また情報に誤りがないか、誤解を与えるような表現になっていないかの観点を持って、内容の精査をしていくことでSEOの評価もあがります。

お問合せやポリシーを用意する

お問い合わせやポリシーなどをしっかりと準備をしましょう。先ほども述べた通り、運営者がはっきりしていないウェブサイトは、Googleから高い評価を得られない可能性が高くなります。

誰が運営しているのか、困った時や問合せしたい時はどこに連絡すればいいのかといった情報を明らかにしましょう。また、ポリシーはサイトがどのようなことを遵守して運営されているかを明示するものになりますので、同じく信頼性の醸成に繋がります。

SEOについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考になります。

SEO対策とは?初心者向けSEOの基礎とポイント
【SEO 対策】SEO対策とは?初心者向けSEOの基礎とポイント

続きを見る

まとめ

最後まで、お読み頂きありがとうございます。本記事ではGoogleの品質ガイドラインであある「YMYL」について解説させて頂きました。サイト運営や個人でブログを作成する人にとっては、重要な観点であることをご理解頂けたのではないでしょうか。少しでも参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人

しょう

大手食品メーカーの商品開発→人材業界のキャリアアドバイザー→WEBマーケティング業界で働いている、30代半ば現役WEBマーケターです。WEBマーケター・キャリアアドバイザーの経験を活かして、WEBマーケティングを中心に「仕事とは何か」、「キャリア(人生)をどのように考えるか」の情報を発信していきます。 ブログに対してのご質問や疑問などありましたらお問い合わせにてご連絡ください。 「ITパスポート・WEB解析士・Google広告認定資格(複数種)」の資格を保有しています。

-IT・WEB, ブログ