こんにちは、しょうです!
「景気動向指数」って聞いたことがあるけど、いまいちよくわかっていないなんて方多いのではないでしょうか?簡単に言ってしまうと、景気が良いのかどうかを判断するための指数のことになります。景気動向指数により、投資・転職・営業活動など、個人の行動も様々変わってくるかと思いますので、社会人として知っておいた方が良い指標であるかと思います。本記事はそんな景気動向指数を基礎から、わかりやすく解説します。
・「景気動向指数」とは
・景気動向指数の指数の基準を知りたい
・景気動向指数で景気の良し悪しを判断したい
INDEX
景気動向指数とは
景気動向指数は内閣府から毎月公表されるもので、景気全体の現状・将来の動向を予測したりするときに使われる経済指標です。簡単にいってしまうと「今景気が良いの?」「景気が悪いの?」ということがわかる指標ということになります。
景気動向指数は生産・労働・消費などの分野から経済に重要かつ景気に敏感な30項目の指標をもとに指数が算出されています。指数には、景気に先行して動く「先行指数」、景気に一致して動く「一致指数」、景気に遅れて動く「遅行指数」と3つの指数に大別されます。
また、景気動向指数にはDI(diffusion indexes:ディフュージョン・インデックス)やCI(composite indexesコンポジット・インデックス)があります。DIには「変化の方向性をとらえる」、CIには「変化の大きさをとらえる」という特徴があるため、2つの指標を活用すると、景気動向を正確に把握することができます。
景気の動向をみる指標としてよく活用される有効求人倍率について、興味のある方は以下の記事も参考になります。
-
【有効求人倍率】有効求人倍率とは?最新の推移までわかりやすく解説!
続きを見る
CI・DIとは
CI(Composite Index、コンポジット・インデックス)
CIとは景気拡大や後退の速度・程度を表した指標で、基準年を100として比較します。前月もしくは前年度の数値と比較して増加している場合は、景気が回復していることがわかります。ただし、それが景気の良い状態なのか、悪い状態なのかはCIではわかりません。
DI(Diffusion Index、ディフュージョン・インデックス)
DIとは景気変動の方向性を見るための指標で、主として景気の局面や転換点の判定に用いられます。また、言い方を変えると景気の拡大を示している指標の割合を示したものになります。全ての経済指数が拡大すれば100%、全ての経済指数が悪化すれば0%となります。
CIとDIの違い
CIが景気の高低差、景気変動の大きさといった量的な指標を表すのに対し、DIは景気の局面や転換点といった景気の方向性といった質的な指標を表すのと、それぞれ役割が違うものになります。
CIとDIは、それぞれが表すことができない指標などを補い合う特徴を持っており、両指標を上手に活用することで、景気の変動をより正確に判断することが可能になります。
景気動向指数の見方
CIの見方と景気の判断方法
基準となる年を100として、一般的に一致指数が100より上がっている場合は景気が拡大していると判断します。逆に100より下がっている場合は、景気が後退していると判断します。
DIの見方と景気の判断方法
DIの見方は、目安となる50%を分岐点として、50%を超えていれば景気が拡大している、50%を下回っていれば景気が後退していると判断することができます。DIは単年度の数値を比較するのは苦手ですが、景気の方向性を確認した上でCIと合わせて分析することで景気動向を正確に判断することができます。
例として、実際の景気拡大指数を見てみましょう。以下は2022年7月のデータになります。CI一致指数は「100.6」となっていますので、わずかではありますが景気拡大局面と言えます。また、DI一致指数は「62.5」となっていますのでこちらも、また景気拡大局面と言えます。
参考:景気動向指数データ
昨今、ニュースで話題となっている「スタグフレーション」。こちらに興味のある方は以下の記事も参考になります。
-
【スタグフレーションとは】スタグフレーションの意味や日本で起きていること、その対策まで解説。
続きを見る
まとめ
最後まで本記事をお読み頂きありがとうございます。景気動向指数について理解することはできましたでしょうか。普段はあまり使わなくて、見ていない方もほとんどであるかとは思いますが、株などの投資を行っている方や営業活動をしている方、これから転職をしようとしている方などは、実はこの景気動向指数が影響を受けていることが少なからずあります。
こちらの指標を見ておくことは実生活でも役に立つはずです。少しでも参考になれば幸いです。